未来の自分にとって様々な選択肢がある三豊総合病院。ひとことで看護師といっても多様な領域があり、どんな領域で自分が活かせるのかを考えるのはやはり体験をするのが一番…続きを読む
■看護学生のための“オンライン・インターンシップ”
■高校生のための“オンライン・看護のひよこクラブ”
更新情報
-
2023年02月08日に更新しました-【イベントのお知らせ】
-
2023年01月25日に更新しました-【令和4年度新人看護師の様子】
年が明けてもコロナの猛威は止みません。そんななかでも新人看護師は、継続看護の理解を深め、協働することの重要性を体感し、チームの大事な一員としての役割を果たして…続きを読む
-
2023年01月13日に更新しました-【看護部長のひとこと】
新年を迎え早2週間が経とうとしていますが、改めて新年明けましておめでとうございます。年末年始は天候に恵まれ、良いお正月が迎えられたでしょうか?一方病院は今年も…続きを読む
-
2022年12月26日に更新しました-【令和4年度新人看護師の様子】
11月の末から12月の新人看護師集合研修は、薬剤の取り扱い、人工呼吸器、がん化学療法、メンタルヘルスと、多岐にわたる内容でした。入職から8か月が経ち、これらの…続きを読む
-
2022年12月02日に更新しました-【令和4年度新人看護師の様子】
11月の新人看護師は、「気管内挿管」「看取り」「輸血療法」の看護を集合研修で学びました。患者さんの急変時や人生の最期の時の看護は、ベテラン看護師でも平静でいられ…続きを読む
-
2022年11月28日に更新しました-【看護部長のひとこと】
11月11日に管理者合同会議を開催しました。この会は毎年2回、師長・主任・副主任が集まり管理について考える会です。今回は新型コロナウイルス感染症について、クラ…続きを読む
-
2022年11月07日に更新しました-【令和4年度新人看護師の様子】
10月は、新人教育委員会主催で毎年恒例の多重業務研修を実施しました。新人看護師は、複数患者さんを受け持つ設定で、事前に提示された患者さんの情報から予測される状…続きを読む
-
2022年10月17日に更新しました-【看護部長のひとこと】
4月に部長となり、あっという間に半年間が過ぎました。看護部ではBSCや部署目標、人事考課面接などで半期の評価を実施しました。BSC中間発表会ではKPIオーナー…続きを読む
-
2022年10月13日に更新しました-【認定看護師のメッセージ】
認知症看護認定看護師 森川礼子 認知症看護認定看護師の資格を習得し、「認知症患者」と一括りにせず、一人の人として接し、その人の想いや気持ちを考えるようになりま…続きを読む
-
2022年10月13日に更新しました-【認定看護師のメッセージ】
救急看護認定看護師 喜井 なおみ 私は、患者「個」をしっかりと看ることを大切にしています。信頼できる看護師とは、「この看護師なら、大切な家族を安心して預けられる…続きを読む
-
2022年10月13日に更新しました-【認定看護師のメッセージ】
がん化学療法看護認定看護師 伊加 由美 私のモットーは、「看護師は患者家族の人生に関わる職業であり、自分が発言する言葉は相手に多大なる影響を与え、その責任は重大…続きを読む
-
2022年10月13日に更新しました-【認定看護師のメッセージ】
感染管理認定看護師 兵 明子 感染対策室は、院内を組織横断的に活動し、感染防止の為の情報管理、企画立案、感染症発生時の対応、院内感染対策委員会および院内感染対策…続きを読む