6月の新人看護師は、「報連相」「高齢者・認知症の理解」「褥瘡予防」の集合研修を受けました。また、OJTでは担当する患者さんを増やすことができ、数名は夜勤練習に入ることができています。世間では、5月病、6月病と取り沙汰されますが、根性と社会人基礎力を高め、休まず元気に出勤したからこその成長です。各部署をラウンドさせてもらうと、時にはしょんぼりしている姿を見ることもありますが、春より断然、生き生きと輝いて働いている姿を見ることが多く、嬉しく思っています。「しょんぼり」も経験の証なので、うまくいかないことも「次はどうするか」を考えて行動することで、すんなりうまくいった事柄より学びが多いはずです。まだまだ成長途上の新人看護師と一緒に、先輩、患者さん、自身の家族、周囲の皆さんへの感謝の気持ちを高めながら、暑い夏を熱く乗り越えていきます!
新人看護職員研修責任者 島矢さゆり
4月に入職して約3ヶ月が経ち、看護の医療現場ではまだまだ分からない事ばかりですが、新人研修を通しての学びや先輩方からの助言を活かしながら日々成長していけるように努力しています。
6月に受けた報告・連絡・相談の研修では、チームで患者さんを支えていくために必要不可欠な事だと学ぶことが出来ました。少しでも疑問に感じたことや不安なこと、曖昧なことはそのままにせず、小さなことでも先輩に相談するように心がけています。病棟ではペアの中で日勤担当患者を増やしていき、6月末には夜勤練習2回目があります。夜勤は看護師の人数も少なく、より報告・連絡・相談が重要となってくるため常に情報共有することを忘れずに行動していきたいと感じました。
看護師として、未熟なところもたくさんありますが、患者の状況に合わせた技術・看護が提供できるように先輩方に相談しながら日々の学びを大切にしていきたいです。
西8階病棟 H・I
4月に入職し、約3ヶ月が過ぎようとしています。はじめは、なにをしていいかわからないことも多かったことでしょう。でも、新人の自分にもなにかできるのではないかと、先輩看護師にたずねながらも必死で業務を覚えようとしている姿が印象的でした。今は、「~をしてきました」と自分の行ったことについて、自ら報告や相談ができており、ひとつひとつの事柄の責任を自覚しながら、日々の業務を行っているように見受けられます。
これから夜勤練習にはいり、患者さんの様子を1日通してみることになで、昼間行った看護がどのようにつながっていくのかをみていきます。また、先輩看護師が「何を大切に看護をおこなっているのか」を知る機会でもあります。それらを通し、自分がどのような看護師になりたいかを少しずつ考えてほしいと思っています。体調をくずさないように、がんばっていきましょう。
西8階病棟 看護師長 山本 仁恵