11月 夜勤練習後期にケアプロセス学習を2回実施

 マーガレットシステムでは、夜勤練習後期にケアプロセス学習を2回実施することにしています。夜勤練習後期の新人は、日勤では先輩とほぼ同数の患者を担当し、自立して実践できることも増えてきています。しかし、まだ分かっただけ・覚えただけのことも多く、考えて看護に結び付けることが大切な時期です。そこでOJTの1日を使い、指導者とペアで患者を担当し逆シャドウの形で実施します。新人が主体となって実践を行い、指導者は新人の知識やアセスメントの確認・助言を行い、思考の促しや実践の不足部分をサポートします。1回目では、優先順位や多重業務になった際の対応を考えるあまり、業務優先になって患者さんのアセスメントがあまり考えられなかった新人も、2回目にはそれを見事に修正して、しっかり看護過程を踏んだ看護が考えられるようになります。指導者にとっても難しい研修ですが、新人に発問やヒントを出して自分で考えられるような指導を工夫しています。新人も指導者も共に成長できるOJTになっています。

新人看護職員研修責任者 大西孝子


池崎主任(左)と野田師長(右)と共

 私の所属している西3階病棟は、産科ユニット・小児ユニット・女性ユニットからなるユニット化された混合病棟です。生命の誕生前から終末期まで、幅広い年代の方と関わります。
コロナ禍でご家族の面会が制限されている中で、つねに患者さんに寄り添い、安心して治療やケアが受けられるように、また、退院後も安心して過ごせるよう支援しています。
入職して8か月が経ち、独り立ちに向けて夜勤練習・休日勤務をすることが増えてきました。優先順位や時間管理を考え、患者さんのニーズに合った看護が出来るよう先輩と相談を行いながら取り組んでいます。業務が多忙だと会話が一方通行になりがちなので、良好な関係を築くために、話を聞く姿勢を大切にしています。患者さんからも「来てくれてよかった。話がしたかった」と言ってもらえた時コミュニケーションの大切さをより一層感じます。
今後もコミュニケーションを大切にし、観察したことからアセスメントを行い、信頼される看護が提供できるよう努力していきたいと思います。

西3病棟 新人看護師 M


 Aさんが入職して8ヶ月経ちました。Aさんは最初から「丁寧な看護をする新人さん」という印象でした。最近では、患者さんの訴えに耳を傾けニーズを理解した看護が行えるよう関わっている姿がみられ、頼もしく感じています。また、夜勤練習が進む中、先輩に相談しながら優先順位を考えた看護ができるよう頑張ってくれています。目標とする看護師に近づけるよう、私達もサポートしながら見守っていきたいと思います。

西3病棟 師長 野田