12月 「抗がん剤の取り扱い」と「報告・連絡・相談」の研修

 12月は、夜勤練習が終了し3人夜勤のメンバーの一員として業務を行う新人が増えてきています。集合教育では、「抗がん剤の取り扱い」と「報告・連絡・相談」の研修を行いました。長い夜勤帯は、スタッフ同士が連携し患者の安全を守ることが大切ですが、そのためには、適切な報告・連絡・相談が不可欠です。上司や先輩に確認される前に報告できること、仲間で共有すべき情報を理解して連絡できること、自分の考えを整理して相談できることが大切で、チームの一員としての役割を理解して責任を持った行動が求められます。教え導いてもらう存在から、役割と責任を果たす存在になれるよう、自分の行動を客観的に捉え振り返ることが大切な時期になっています。

新人看護職員研修責任者 大西孝子

 入職して9ヶ月がたちました。南2病棟は、泌尿器科・皮膚科・眼科・歯科の混合病棟です。新人看護師としてできることが増えていき、自分も成長しているとが感じられるようになりました。1人の看護師として独り立ちしていく時期が近づいてきています。12月は、報告・連絡・相談の研修があり、改めてチーム・パートナーの一員として業務をおこなうために必要不可欠で有ることを再確認しました。また研修で学んだことを活かし実施するタイミングや自分の考えを持って伝えることができるよう心がけていきたいと思います。
 2月の看護観発表に向けての事例検討では、1人の患者さんのことを深く考え看護したことに向き合うことができました。また、もっと患者さんに向き合えたのではないかとも考えさせられました。自己の看護実践の向上について考える機会になりました。今後も、初心を忘れず誠実に日々取り組んで行きたいと思います。

南2病棟 新人看護師 S・A・K

 入職して9カ月が過ぎ、休日日勤や夜勤の独り立ちが近づいています。今年は3名の新人が入職しましたが、それぞれが自己の課題と向き合いながら一生懸命がんばっています。先輩たちもそれぞれに合った指導法や伝え方を日々考えながら指導しています。患者・家族の思いを把握し他のスタッフに伝えたり、自分たちが行っている看護に喜びややりがいを感じてくれるなどうれしい一場面もあり、日々成長を感じています。
 南2病棟は、泌尿器科を中心として皮膚科・形成外科・歯科・眼科など多科を担っています。また、それらのほとんどはクリニカルパスを使用した短期入院がほとんどです。短期入院のなかで、クリニカルパスに頼るのではなく自ら注意深く患者の情報を収集し、積極的にかかわりを行うことで、それぞれの患者さんに合う看護を目指してほしいと思います。

南2病棟 主任 中浦