3月 まとめの会

3月はまとめの会を行い、入職時に目標としていた自分になれたか、残された課題は何か、今後は何を目指すのか振り返りを行いながらグループワークを行いました。そして、会の終了時には、新人教育委員さんに名札のひよこバッジを外してもらいました。もう、新人看護師とは呼ばれない立場になります。今後は、マーガレットシステムのように決められた課題ではなく、自分の弱みを理解して自分が成長できる課題を自分で設定していかなければなりません。なりたい看護師像を目指して、学習を続けていってほしいと思います。4月末には、2年目ナースとして新人看護師との交流を行う予定です。社会人の先輩として、新人看護師が職場に馴染める準備を整えてほしいと思います。

新人看護師教育担当 大西孝子

昨年4月に入職し、新人看護師として働き始めてから今まで、1年がとても早く感じられています。学生ではなく看護師としての経験の中には、患者さんから「ありがとう。」と言われる嬉しさや、自分が思っているようにはいかずに辛い時もありました。
休日の日勤や夜勤の独り立ちと成長していくなかで、先輩看護師に迷惑がかかってはいけないと思い、焦って業務に追われていたことも多かったと思います。そんな時、休日に患者さんが急変する事態が起こりました。つい先ほどまでは普通に会話していた患者さんが眼を開けることさえもできなくなり、急いで先輩看護師とともに対応しました。このことがきっかけで、今まで毎日行っていた看護を改めて振り返る機会となり、“常に考えて行動する”ということが不十分になってしまっていた部分があったのではと考えさせられました。このような経験から、全身状態を観察し1つの症状にとらわれ過ぎずに、関連付けてアセスメントできる能力を、経験から身に付けていきたいと改めて強く思いました。
また、自分の知識不足や、コミュニケーション能力の不足により患者さんや家族に円滑に対応できないこともありました。知識を身に付け看護に活かしていくことに加え、患者さんの生活についても考え、退院後の生活に不安が残らないよう毎日の関わりを大切にしていきたいと思いました。
2年目からは1年目のようにマーガレットシステムという道筋はなくなり、自ら課題や目標を設定し、取り組んで行かなくてはなりません。もう一度しっかりと気を引き締めて、周りにも目を向けながらひとつひとつ丁寧に確実にこなしていけるように、目標とする看護師を目指し取り組んで行きたいです。

西8階病棟 新人看護師 K

新人看護師として配属され、1年が過ぎようとしています。緊張の中にも患者さんと接するときの笑顔が、だんだんと自然なものになってきました。看護師としての知識・技術に少しずつ自信がつき、自覚ができてきたようです。整形外科病棟で、緊急入院、手術も多く、入院期間も長期となり、退院支援が重要となっています。治療の経過が分かり、医師と連携を取りながら今後の方向性を患者さん・家族と共に考えられるよう、これからも経験を積んでほしいと思っています。
これからは自分で学習の方向性を見出していくことが求められます。これからも自分のペースで前へ進んでいけるよう支援していこうと思っています。

西8病棟師長 井下